田島神明神社
由緒
創建年代は不詳。
当社の別当寺であった富善寺(1617年 元和3年開基)以前に創建されたと推定される。
もともとは久保(現在の朝志ヶ丘一丁目付近)に鎮座していたというが、いつの頃か現在地に遷座。
明治初年に富善寺から離れ、村社列格。
しかし、明治40年の神社合祀令により、浜崎の氷川神社に宮戸熊野神社と共に、三柱神社として合祀された為、跡地は遥拝所として残されました。
当地の人々は合祀に反し、昭和17年に宮戸熊野遥拝所が志木町宗岡村字袋の天津神社を移転した事に習い、その天津神社の御霊を分祀してもらう事で、代わりに当地の鎮守として祀った経緯がある。
昭和31年、三柱神社(氷川神社)より神明神社御祭神を返還してもらい、現在に至ります。
御祭神
- 天照皇大神(あまてらすおおみかみ)
- 面足尊(おもだるのみこと)
境内社
稲荷社 秋葉社 御嶽社 八坂社 榛名社
境外社
美女神社
鎮座地
埼玉県朝霞市田島2-7-1